石鹸を作り始めてから
いつかは、手を出すんじゃないかと自分でも思ってた『手作り化粧品』
このGWに・・・案の定・・・(笑)
2月に花粉症のクスリを飲み始めてから、
クスリの軽い副作用でホルモンバランスが微妙らしく (医者からも予告されていた)
顔には出来ないのに、顎の下にポツポツと小さな吹き出物が出来るようになって
市販の薬など塗ってみても効果がイマイチでムカついてたのよね(笑)
普段は鏡を見ても見える位置じゃないし、そんなに気にしないんだけど
顔を洗う時に、指に小さなポツポツが触れるのって
『キィィィィ~!!!』ってなるのよ(苦笑)
そんな時に、湿疹には「ヨモギ」が効くというのを聞いて
丁度、石鹸に入れようと思って取り寄せてた『ヨモギパウダー』があったので
手作り化粧品系のサイトを参考に 作ってみました。
このために高い材料を買っても、後々使うかどうかわからないので
そこら辺は、適当に。
右の透明な瓶は (酒の瓶だが、そこはスルーで・笑) 『基本の化粧水』
・精製水
・グリセリン
・クエン酸
・ウォッカ
これは、顔や体にバシャバシャつけます。
左のおどろおどろしい色の小瓶は『ヨモギの化粧水』
・精製水 + ヨモギ汁
・グリセリン
・ウォッカ
これは、顎だけに使ってたんだけど
思った以上に保湿効果もあったので、顔にも使用中。
クエン酸を入れるとヨモギの何かと反応するのか、ドブドロ色になったのでビックリして入れないレシピに。
一週間で、顎のポツポツが無くなったのには感動した!!!
ヨモギ グッジョブ!!!手作り化粧水は、腐敗が恐いので(私が恐がってるだけで、実際はもっともつと思うけど)
3日分くらいしか作れないのが難ですが、混ぜるだけなので朝ごはんのついでにとか作ってしまえば“わざわざ”という感じもありません。
使用感は、遠慮なくバシャバシャ使えて刺激も無くGOODです。
水で潤うって感じするよ~(笑)
ただ、アルコールに弱い人にはウォッカ入りのレシピは不向きですね。
朝、洗顔後にも使うので
朝から酒くせぇ~!!!感アリアリです(笑)